FRPベーシックインストラクター養成コース開催決定!

【Toneup☆Studio】が、FRP(ファンクショナルローラーピラティス)養成校として認定されました!!

この夏!高石にてベーシックインストラクター養成コースを開催します!!

日程は2022年7月31日(日)と8月7日(日)の2日間、

試験は2022年11月6日(日)です。

詳しくは、下記のリンクをご覧くださいね。

私と一緒に、『健康な人』を増やしていきましょう!


養成コース概要 | FRP ファンクショナルローラーピラティス 公式サイト

FRPインストラクター養成コースは「FRP認定ピラティスインストラクターを目指すコース」と「専門分野に特化したFRPメソッドを学ぶコース」の2種類があります。ピラティスの基本的な考え方や、原理原則、解剖学・運動学を学びながら、コースの指導法を習得するコースです。 4つのレベルに分かれ、段階的にステップアップをすることができます。 ご自身のペースや、ニーズに合わせて受講できます。ベーシックグループレッスンが開催できるミドルパーソナルレッスンが開催できるアドバンス高いパフォーマンスに対応できるマスターインストラクター養成校を開講できる対象者や、目的に合わせて特化したFRPメソッドが学べるコースです。 2019年現在、4つの専門コースがあります。キッズFRP子どもを対象にしたエクササイズシニアFRP高齢者を対象にしたエクササイズマタニティFRP妊娠中の女性を対象にしたエクササイズヨガFRPヨガのポーズを深めることを目的にしたエクササイズメインコースを学べるFRPインストラクター養成校は、東京・大阪・名古屋はじめ全国各地にあります。各養成校では、コース受講後のフォローアップや、インストラクター資格取得後のブラッシュアップにも力を入れていますので、お住まいの近くでご受講いただけます。 ※マスタートレーナー養成コースのみ、1年に1回東京本部のみでの開催。各コースを指導する講師は、様々なバックグラウンドを持つ経験豊富なマスタートレーナーです。 マスタートレーナーは毎年必ずFRP考案者 中村尚人から直接指導を受け、質の高い養成コースを開催しています。 全インストラクターのブラッシュアップとして開催するカンファレンスや、全国各地で開催する一般の方向けのイベントでもマスタートレーナーは講師として活躍しています。インストラクター資格取得後も、ブラッシュアップの機会を設けています。 FRPインストラクター資格保持者を対象に、毎年東京で「FRPカンファレンス」を開催しています。認定FRPインストラクターには、専用のメールマガジンを配信しており、講習会・イベント情報や求人情報なども配信しています。また、FRPインストラクターは資格取得時に「分科会」に所属します。 「分科会」とは認定インストラクター資格保持者が、それぞれの興味のある分野の中でFRPのメソッドの活用方法を検討し、ご自身の活動に活か

FRP ファンクショナルローラーピラティス 公式サイト | 解剖学・運動学の理にかなった日本発のピラティスメソッド

泉南ピラティス ☆Toneup☆

『Toneup☆Studio』の泉南クラスです。 泉南市立文化ホールで毎月金曜日・月3回ピラティスレッスンをしています。 ピラティスで、正しい体の使い方を再学習し、必要な筋力や柔軟性を獲得することで、体の歪みを整え、怪我のしにくい体作りをしていきます。 FRPマスタートレーナー+経歴20年以上の理学療法士が、解剖学的・運動学的知識に基づいてご指導いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000